こんにちは!
本日1/28(火)今年に入りはじめての全体会議を行いました!
本日はこれまで新たに取り組んできた活動とその結果として勝ち得た成果について改めて考察しました。
何も取り組まなければ変わらない、行動することにより変わることができるということをクリニック職員全員が紛れもない実体験をもって、その重要性を再認識できたのではないでしょうか。
職員一人一人からここ数ヶ月の振り返りを述べる場面では、各々が感じている問題点を指摘しながらも、これから先より良いチームを作っていきたいという皆の強い思い、一体感を感じました。
クリニックの嬉しい前進をかみしめると共に、今後はその変化により、見えてきた問題点をどのように解決していけるか、さらにどのような取り組みをしていくべきか、という次のフェーズ、一歩先の段階に目線をおいた話し合いになりました。
さらに、全体ミーティング後には、診療合間に水上も駆けつけ、野口と診療チーム各リーダーが集結し、具体的な運用の見直しや今後の対策についてさらなる会議を重ねました!
見直しの一例として、院内で活用しているチャットツールの使用方法や新規患者様の共有の仕方についてあげられました。
現場で動く水上や野口から医師の視点での率直な意見、問題点の指摘がありました。
不要な動きを削ぎ落とし、患者様の状況や外部からの様々な情報をキャッチしてスピーディーに現場におとしこんでいく交通整備は現場の動きを左右するとても重要なことです。
まさに今日は話し合いの日!忙しい診療の合間ですが次につながる大きな認識の共有を重ねました!
ひとつひとつ問題を解決していくためには、皆で何度も協議し、そして実践あるのみ!
さがみはらファミリークリック
かゆいところまで手が届くチームを目指して!